英語シャドーイングの効果と正しいやり方【口が回らない初心者向け】

シャドーイングの効果とやり方

あなたもこんなお悩みありませんか?

  • シャドーイングの効果ってどんなものがあるの?
  • 初心者でもできる正しいやり方が知りたい
  • 実践しても口が回らないんだけど・・・。

英語を話せる人にアドバイスをもらうと、必ずシャドーイングが良いと言われますよね。

でも、いざ実践しても初心者の方はなかなか上手にできないのが実情です。

そこでこの記事では、そんなシャドーイングの悩みを

  • シャドーイングの驚くべき6つの効果
  • 英語シャドーイングの正しいやり方とコツ

の2点を中心に解説します。

実際に私が実践して、結果の出たやり方なので、ぜひあなたも挑戦してみてください。

では、続きをお読みください。

英語シャドーイングの効果とやり方【口が回らない方は必見】

シャドーイングの効果

シャドーイングは、スピーキングとリスニングのどちらにも効果があります。

ただ実際には、私も含めて、シャドーイングの経験者は、特にリスニングに著しい効果があったと言いますね。

シャドーイングがリスニングに効果的である理由をまとめると、

  • ネイティブの発音が身に付く
  • イントネーションやリズムが身に付く
  • 音声変化が自然と身に付く
  • 自分が弱い英語の音声がわかる
  • 語彙力がアップする
  • リーディング速度が向上する

実際に、シャドーイングの効果は多数の論文が発表されていますね。

This study shows that prosody teaching by means of shadowing, previously considered to be difficult to deal with, improves learners’ prosody in the target language, and sheds some light on the effectiveness of shadowing on prosody acquisition.

どういうことか、説明していきます。

ネイティブの発音が身に付く

シャドーイングでネイティブの発音がマスターできる理由は2つあります。

耳と口をフル稼働するため

1つは、シャドーイングは、耳と口を同時にフルに使って練習するためです。

  1. ネイティブの音声を集中して聞く
  2. 音声に合わせて自分の口で英語を徹底的にマネる

この練習を繰り返すことで、

  • 細かな音声を聞き取る「耳」
  • ネイティブの発音ができる「口」

を手に入れられるんですね。

よく、自分でネイティブのように発音できる英語は、どんなに速くても必ず聞き取れると言われています。

これは実際に私も体験済みです。他の箇所が雑音に聞こえても、練習したフレーズだけは意味のある言葉として理解できる感じです。

アッキー

洋画であろうと、高速のニュース英語であろうと、練習したフレーズだけは不思議と鮮明に聞き取れましたね。

英文単位で練習するので

2つ目は、英文レベルで練習するためです。

単語レベルで発音の練習をしても、実際の会話では前後の単語や話し手の感情が原因で、発音が変化(=音声変化)してしまいます。

そのため、単語レベルで発音練習しても、リアルな発音が身に付きません。

アッキー

例えば、「talk about」を単語レベルで練習すると、「トーク・アバウト」となりますが、実際には「トーカバウ」のように聞こえますね。

単調な単語レベルの練習よりも、英文単位で練習するシャドーイングの方が、自然な発音が身に付くわけです。

イントネーションやリズムが身に付く

上の項目ともリンクしますが、イントネーションやリズムは、単語レベルの発音練習ではなかなか身に付きません。

なぜなら、イントネーションやリズムは、単語が並び、単語間で音声が影響し合うことで生まれるからです。

その点、シャドーイングは、自然に話される音声で練習するので、英語独特のしゃべり方や強弱など、自然なイントネーションやリズムが習得できます。

アッキー

単語レベルの単調な練習とは違い、より効果的なイントネーション・リズムの学習ができますよ。

音声変化が自然と身につく

シャドーイングの練習は、そのまま音声変化の練習を行っているのと同じだからです。

音声変化とは、単語間で音声が相互作用して、本来の音声が変化する現象のこと。
アッキー

例えば、「a lot of」は「ア・ロット・オブ」ではなく、「ア・ララアブ」みたいな感じですね。

実は、この発音の「エコ化=音声変化」を身に付けないと、うまくシャドーイングはできないんです。

実際に行うと分かりますが、単語を一語一語発音していては、高速で流れてくる英文には追いつけません。

つまり、シャドーイングを完璧にできるよう練習しているうちに、自然と音声変化もマスターできているんですね。

自分が弱い英語の音声がわかる

音声が聞き取れなかったり、うまく発音できないと、すぐに引っかかてしまい、なめらかにシャドーイングができないからです。

つまり、自分の苦手な英語音声が一目瞭然に分かるんですね。

その苦手な音声を徹底的に練習することで、効率的にリスニング力を改善し、ネイティブの発音も身につけることができます。

アッキー

分かっているつもりでも、いざ英語を口に出してみると、なかなかうまくできないものですよ。

語彙力がアップする

重要な単語やフレーズをリアルな英文の文脈上で学習できるからです。

語彙の学習は、単語帳を開き、単語・フレーズの意味と使い方を学び、例文で理解を深めるのが一般的ですよね。

でも単語帳の学習は、一つ一つの単語・フレーズを脈略なく覚えるので、すぐに忘れてしまい、なかなか自分のものになりません。

一方、シャドーイングでは、意味のある生の英語を通して、ネイティブフレーズの「意味」「使い方」「音声」を有機的に学習できます。

アッキー

単語・フレーズも記憶に残りやすく、効率的に語彙力がアップできますよ。

リーディング速度が向上する

ネイティブの英語を聞く・話すを繰り返すにつれ、英語回路が身に付き、高速英語に慣れてくるからです。

シャドーイングを完璧に行うには、流れてくる英語を語順通り、速やかに理解しなければなりませんよね。

学校英語のように、後ろから前に訳す「返り読み」などしている時間なんてないんですよ。一瞬の勝負です。

限られた時間内で、集中して英語を聞く・話すの練習を行っていくうちに、英語を英語のまま理解できる「英語回路」が身に付いてきます。

この英語回路が身に付くと、リーディング速度が劇的にアップしてきます。

アッキー

リスニングスピードは、リーディング速度で決まるので、リーディング速度のアップはリスニング力のアップにも繋がりますよ。

シャドーイングの正しいやり方

シャドーイングの方法

ここでは、効果の出る正しいシャドーイングのやり方をお伝えします。

シャドーイングは、間違った方法で実践しても、あまり効果を実感できません。

例えば、素材選びで間違えたり、手順が逆だったりするケース。これだとあまり効果が期待できません。

そこで、自分でも最短で成果の出た効率的なやり方をご紹介します。

手順をまとめると次の通り。

  1. リスニング素材を聞く(2回)
  2. マンブリングをする(5回)
  3. スラッシュリーディングで内容を把握する
  4. 和訳を確認する
  5. オーバーラッピングを行う(10回)
  6. プロソディーシャドーイングを行う(20~30回)
  7. コンテンツシャドーイングを行う(20~30回)

順に説明していきますね。

リスニング素材を聞く(2回)

音声素材を何も見ずにリスニングしてみてください。

これは、現状の自分のリスニング力を把握するためです。最初は、細かなことは気にしなくて良いです。

アッキー

内容がどのぐらい理解できるかに集中して聞いてみてください。とりあえず、2回ほどリスニングに取り組んでみましょう。

マンブリングをする(5回)

次は、マンブリングをしてみます。5回を目安に行いましょう。

マンブリングとは、音声に合わせて、口の中でブツブツ小声で英語を話すことです。

この練習は、シャドーイングのイメージや感覚をつかむために行います。

最初からシャドーイングに取り組んでも、初心者の方には難しいと思います。まずは、マンブリングで口をウォーミングアップしてみましょう。

アッキー

聞きづらい箇所や、うまく発話しずらい箇所などもチェックしておきましょう。

スラッシュリーディングで内容を把握する

英文を見ながら、スラッュリーディングを行います。

このステップは、英文の構造や内容を理解するためです。

英文の構造や意味を理解しないままシャドーイングを行っても、うまくできません。

これは、高速な英文を聞き取り、瞬時に意味を理解するには、英語回路が必要だからですね。

この英語回路の習得には、スラッシュリーディングがとても効果的です。

アッキー

このステップで、分からない単語やフレーズがあれば、意味や使い方も調べておきましょう。

和訳を確認する

全体の和訳を読んで意味を完全に理解します。

スラッシュリーディングで完璧に内容が理解できなくても、構わず和訳を読んでもらってOKです。

理由は、シャドーイングの練習に少しでも多くの時間を当てたいからです。

スラッシュリーディングに時間をかけすぎて、肝心の音声トレーニングができなければ、それこそ本末転倒ですよね。

なので、構造や意味で分からない箇所があっても、あまり悩まなくて大丈夫ですよ。

アッキー

分からないところがあったら、さっさと日本語を読んで、次のステップに進みましょう。

オーバーラッピングを行う(10回)

続いて、オーバーラッピングを行いましょう。目安は10回です。

オーバーラッピングとは、流れる音声に合わせて、テキストを見ながら英文を話す練習法です。

このステップの目的は次の2点。

  • ネイティブの高速英語に慣れるため
  • 発音やイントネーションを徹底的にマネるため

シャドーイングは、速い英語を聞きながら、何も見ずにネイティブの発音やイントネーションをマネるのため、想像以上に難しいです。

聞くことに集中すると、口から英語がうまく出なかったりと、思うようにシャドーイングできません。

ただ、テキストを見ながらであれば、かなりハードルは下がります。

アッキー

オーバーラッピングで、聞きながら口に出す感覚をつかんでください。

プロソディーシャドーイングを行う(20~30回)

テキストを見ずにシャドーイングを行います。この段階では、まずはプロソディーシャドーイングを行います。

プロソディーシャドーイングとは、少し遅れて英語の音声的特徴※を聞いたまま正確に素早く復唱することです。
※音声的特徴とは、発音、イントネーション、リズム、ポーズ、速さ、長さなどのこと

一般的に言われるシャドーイングは、このプロソディーシャドーイングを指します。

シャドーイング回数に決まりはありませんが、最低20回以上は行ってください。

プロソディーシャドーイングの目的は次の2つ。

  • 英語の「音」を認識する力が付ける
  • 英語の「速さ」に慣れる。

したがって、プロソディーシャドーイングでは、英文の意味は考えずに、とにかく音声を完璧に再現するよう集中してください。

そして一番大事なのが、「音声に遅れずに付いていく」こと。遅れていては、練習になりませんからね。

アッキー

まずは発音などは気にせず、音声に遅れずに付いていくことを目標にしましょう。

コンテンツシャドーイングを行う(20~30回)

最後のステップでは、コンテンツシャドーイングを行います。回数は20回を目安にしましょう。

コンテンツシャドーイングとは、音声の再現だけでなく、英文の意味にも意識を置くシャドーイングのこと。

コンテンツシャドーイングの目的は、高速英語の意味を語順通りにすばやく理解する力が養うこと。

このステップまで進めば、ネイティブとの会話、ニュース、TOEICなどの試験で、リスニング力のアップが実感できるはずです。

ただ、コンテンツシャドーイングは、「聞く」「理解する」の処理を同時に行うので、プロソディーシャドーイングよりも負荷は高いです。

プロソディーシャドーイングで英語の「音」と「速さ」に慣れてから行うようにしてください。

アッキー

コンテンツシャドーイングのコツとしては、意識を「聞き取り2:意味理解8」ぐらいの感じで置くとやりやすいかと。

シャドーイング上達のコツ8選

シャドーイングのコツ

シャドーイングを効果的に行う上で、知っておきたい8つのコツをご紹介してます。

効率的にシャドーイングを行うために大事なことなので、ぜひ覚えておいてください。

しっかり声を出して練習する

シャドーイングを行う際は、恥ずかしがらずに、しっかり声に出して練習してください。

理由は次の2つ。

  • スピーキングに必要な筋肉が養われる
  • 聞き取れる英語音声が脳内にストックされる

日本語と英語では、使う口の筋肉が違います。英語を話すときに口がうまく回らない原因も実はコレ。

なので、しっかり声に出して、スピーキングで重要な英語用の口を養ってください。

また、正しく発音できる英語は必ず聞き取れるので、リスニングの上達も期待できます。

アッキー

必ず、声に出してシャドーイングを行ってくださいね。

最初から発音は気にしない

練習初期は、あまり発音を気にしなくても大丈夫です。

発音にとらわれていると、速い英語についていけずに、うまくシャドーイングができません。

まずは、音声に付いていけてなんぼです。

アッキー

発音の練習は、オーバーラッピングのステップで集中的に行いましょう。

イヤホンやヘッドホンを使う

シャドーイングは、イヤホンやヘッドホンを使用して行うと効果的です。

なぜなら、自分の声で英語音声が聞こえづらくなり、シャドーイングの妨げになるからです。

また、イヤホンやヘッドホンを使用した方が、音声の細部まで聞き取りやすくなります。

アッキー

イヤホンやヘッドホンを使用した方が、シャドーイングがずっとやりやすくなりますよ。

自分の音声を録音する

練習の際は、なるべく自分がシャドーイングを行っている時の声を録音しておくと良いでしょう。

これは、イヤホンなどを使用すると、今度は自分の発音やイントネーションが聞こえなくなるためです。

イヤホンを着けていると、お手本の音声の通りに、正しく発音できているか確認できませんよね。

それに、録音を聞くことで、うまくシャドーイングできていない自分の弱い英語音声が一目瞭然に分かります。

アッキー

苦手な音声を集中的に練習すれば、リスニング力とスピーキング力を効率的にアップできますね。

感情を込めて、発話者になりきる

シャドーイングは、感情を込めて、話し手になりきるつもりで行うといっそう効果的です。

これは、自分が発する英語に感情を乗せることができるからですね。

ただ英語を棒読みするだけでは、内容の機微まで伝えられる英語は身に付きません。

話し手に感情移入することで、間のとり方やリズム、アクセント(強弱)などが自然な形で身に付きます。

アッキー

話し手の感情を意識すると、より自然な「伝わる」英語がマスターできますよ。

自分のレベルに合った教材(素材)を使う

シャドーイングで使用する教材(素材)は、必ず自分のレベルに合ったものを使用してください。

何度も言うように、自分のレベルを超えた英語でシャドーイングを行っても、まず効果はありません。

一読して、構造や意味がほぼ理解できる英文であれば、あなたのレベルにぴったりです。

アッキー

初心者の方は、中学1~2年レベルの英文で練習することをおすすめします。

英文の構造と意味を理解してから行う

上の内容ともかぶりますが、シャドーイングは、必ず英文の構造と意味を理解してからを行ってください。

これは、英語の「構造」「意味」「音声」を脳内で即座に処理する英語回路を効率的に構築するためです。

英語回路が脳内に構築されると、次のステップを経て英語が理解できるようになります。

  1. 連続する音声を意味のある単語単位に分割する
  2. 分割した音声を脳内のメモリに一時的に保持する
  3. その音声の構造を瞬時に理解する
  4. 文法や単語などの背景知識を駆使して意味を把握する
アッキー

シャドーイングは、上の処理を行う英語回路を活性化するのにとても有効なトレーニングです!

サイレントシャドーイングを行う

通勤時や通学時には、サイレントシャドーイングを行うことをおすすめします。

サイレントシャドーイングとは、声を出さずに、頭の中でシャドーイングを行うことです。

さすがに、バスや電車内では声は出せませんが、このサイレントシャドーイングでもかなりの効果があります。

例えば、サイレントシャドーイングでは、次のような効果が期待できます。

  • シャドーイングのイメージトレーニングができる
  • 英語音声に注意を向ける習慣が付く
  • 英語音声に敏感になる
アッキー

サイレントシャドーイングでは、聞き流しよりも何倍も効果的なリスニング練習が行えますよ。

初心者がシャドーイングで口が回らない4つの理由

初心者はシャドーイングよりも音読

シャドーイングは、英語に不慣れな初心者だとうまくできないことが多いです。

理由は次の通りです。

  • 英語の基礎力(文法知識)が足りない
  • 語彙力が足りない
  • 英語のスピードについていけない
  • 英語口の筋肉が鍛えられていない

この4点に該当する方は、以下を参考に、基礎力をつけましょう。

英語の基礎力(文法知識)が足りない

英語初心者は英語の基礎力(文法知識)が足りないケースが多いです。特に、英語の語順に不慣れだと、速い英語に付いていけません。

英語の語順を理解しないでシャドーイングを行うのは、地図を見ずに目的地を目指すのと同じです。

必ず、英語の5文型(SVOCなど)はマスターしてから行いましょう。

語彙力が足りない

基礎力として、語彙力(単語数)も挙げられます。自分が知らない単語などシャドーイングできるはずがありません

単語力を伸ばすだけでも、ある程度はシャドーイングは上達しますよ。

最低限、中学レベルの基礎単語は習得しておきましょう。

英語のスピードについていけない

英語のスピードについては、音読とオーバーラッピングで英語の速さやリズムに慣れてください。

音読がスムーズにできない状態でシャドーイングを行うのは無茶です

また、音読で音声変化を学ぶと、なめらかに英語を話せるようになり、英語のスピードについていけます。

口が回らない一番の理由がこの英語のスピードですね。

英語口の筋肉が鍛えられていない

英語と日本語では、話すのに使う筋肉は全く違います。日本語用の筋肉で英語を話そうとしても、うまく口が回らないのは当然です

英語用の筋肉を養成するには音読が最適です。まずは音読でしっかり英語を声に出して、英語用の口を鍛えましょう。

アッキー

シャドーイングがうまくできない方は、まずは音読で基礎力を付けましょう!

【補足】そもそもシャドーイングとは

シャドーイングとは

シャドーイングとは、聞こえた英文音声を少し遅れてすぐに復唱するトレーニングです。

音声に1~2秒遅れて、影のように英語を話していくので、シャドーイングと言われています。

シャドーイングの特徴をまとめると、

  • 本来は通訳者の練習法
  • 学習効果(特にリスニング)はお墨付き
  • 初心者には難しい

順に説明していきます。

もともとは通訳者の練習法

もともと、シャドーイングは通訳者の訓練法なので、難易度はかなり高いです。

なぜなら、耳と口を同時にフル稼働する練習法だからです。

聞こえてくる音声を集中して聞きながら、自分の口でも発音などを完璧にマネて復唱するので、非常に負荷が高いです。

アッキー

私もシャドーイングを行うと、今でも脳がすごく疲れます。想像以上にヘトヘトになりますね。

学習効果はお墨付き

難易度が高い分、学習効果は絶大。耳と口を同時に使う練習法なので、スピーキングやリスニングなど、さまざまな効果が期待できます。

かなり集中して英語音声を聞くクセが付き、ネイティブの発音も自然に習得できるので、特にリスニングが苦手な人にはうってつけですよ。

アッキー

個人的にも、スピーキングよりも、リスニング力が伸びた印象がありましたね。

初心者には難しい

シャドーイングは英語に慣れていない初心者には難しいです。まずは音読で英語に慣れてから行うと良いと思います。

音読がスムーズにできない段階ではシャドーイングはまず無理です。うまく口が動きませんので。

なので、トレーニングの最後の仕上げで行うのが良いと思います。

シャドーイングが初心者にはハードルが高い理由については、以下を参考にしてください。

初心者がシャドーイングできない(口が回らない)4つの理由

アッキー

私も、練習初期はシャドーイングには全く手をつけず、音読ばかりやっていましたよ。

まとめ

ここまで、シャドーイングの効果と正しいやり方について紹介してきました。

シャドーイングは、スピーキング、特にリスニングに非常に効果的な練習法ですが、難易度は少々高めです。

なので、英語の基礎力がある方はぜひ挑戦してみてください。必ず大きな効果がありますよ。

ただし、まだまだ基礎力が足りないと感じる初心者の方は、無理に行うことはありません。

まずは音読で基礎力を付け、英語の音声に慣れることから始めてみてください。シャドーイングはそれからです。

コメント